2ヶ月強のなが〜い夏休みが終わり、8月中旬から新学期がスタートしました。
長女は1st Grade。なんと小学校1年生に!!7月生まれなので日本ではまだ年長さんですが、こちらでは一足早く1年生になりました。
次女はTKに入学。TKとはTransitional Kindergartenのことで、キンダー(Kindergarten)の一つ下の学年。キンダー同様小学校に付属していて、小学校の敷地内の柵で分けられたエリアに教室と校庭があります。
保育時間は、8:45-2:45。日本ではまだ年少〜年中の学年ですが、プリスクールに比べて保育時間も短くお昼寝もないので、TKには入れずにプリスクールを選択する親も多いと聞きます。
1日のスケジュールはこんな感じ↓。塗り絵やブロック遊びなど基本はプレイベースですが、文字を書く練習などもしているようです。PE(体育)もあります。

お昼寝はないですが、ランチ後はカーペットにゴロゴロしながらリラックス動画などを観て休憩するそう。
最初の4週間は慣らし保育で午前中のみでしたが、先週からやっと1日保育になりました。お昼寝がないので途中で気絶しないか(笑)心配でしたが、今のところ毎日元気に帰ってきます。
入学初日は張り切っていましたが、3日目くらいから朝私から離れる時に泣くようになってしまった次女。ですが、それも3日ほどでなくなり、お友達もたくさん出来て毎日楽しく過ごせているようです。長女も仲の良かったお友達と同じクラスになれて、すぐに馴染むことができました。この一年で二人がどんな風に成長していくのか、とても楽しみです♪
コメント