子育て

子育て

サイエンスナイト/アメリカ小学校・キンダー

先週、長女の通う小学校でFamily Science NightというPTA行事がありました♪会場は校舎。多目的ホールや図書館などに、30以上のブースが用意されていて、ボランティアの保護者や生徒、地元の警察や団体が運営してくれていました。こ...
子育て

地元の高校へField Trip(遠足)/キンダー

先日は、娘のキンダーのField Trip(遠足)の引率に行ってきました。今回は、地元の高校へ演劇を観に行くという内容。ボランティアの保護者の役目は、「chaperone(付き添い人)」。娘のクラスの場合は、生徒4人1組のグループに1人のc...
子育て

100th Dayのお祝い/小学校・キンダー

1月28日は、長女の小学校でスクールイヤー(今学期)が始まって100日目の登校日をお祝いするイベントがありました。ちなみに50日目もお祝いしました。こんな習慣は日本にはないので、軽くお菓子でも食べるイベントかな?なんて思っていたら、思いのほ...
子育て

次女の七五三/サンフランシスコ桑港寺

先週末はサンフランシスコで次女の3歳の七五三でした。場所は、Japan Town(ジャパンタウン)のお寺「Soto Mission of San Francisco 曹洞宗日米山桑港寺」。長女もこちらに七五三でお世話になりました。毎年9月に...
子育て

3歳次女メガネデビュー

今年の6月ごろ、次女が3歳になる少し前から、テレビを観ている時に寄り目になっていることに気づきました(汗)。テレビを観ている時以外はほぼ問題なく、寄り目になってる時に注意すると、目を擦ったりして自力で治すことができます(笑)。あまり心配はし...
子育て

スクールハロウィン③

先週はハロウィン。当日は朝から夜まで予定ぎっしりの濃厚な1日になりました...。まずは長女のキンダー。朝から仮装して登校。教室で子供達が保護者にハロウィンのポエムを読んだりと、プチ授業参観があり、その後はホールに移動してハロウィンイベント。...
子育て

日系コミュニティーバスケ/ハロウィンパーティー

今月から長女が日系コミュニティーのバスケチームに所属しています。プリスクールで長女が仲良かった日系アメリカ人のお友達が紹介してくれたこのチーム。1960年代に作られたコミュニティーで、入会は紹介制。練習が始まってびっくり、我が家以外誰も日本...
子育て

スクールハロウィン②Trunk or Treat

先週金曜日は「Trunk or Treat(トランク オア トリート)」というハロウィンイベントが小学校でありました。Trick or Treatは家を回ってお菓子をもらいますが、今回は車から車へ回ります。ボランティアで保護者達が自家用車の...
子育て

スクールハロウィン①パンプキンパッチ/キンダー・小学校

ハロウィンが近づき、スクールでもハロウィンイベントが盛りだくさん。先週は、朝登校すると校庭がパンプキンパッチになっていました!!リードペアレント(クラスの保護者代表)が全員分のパンプキンを購入し、朝早くに並べてくれたそう。そんなサプライズに...
子育て

初めてのWalk-a-thon/アメリカ・キンダー・小学校

先日長女の通うスクールで「Walk-a-thon(ウォーカソン)」というチャリティーイベントがありました。目標金額に向けて募金活動をしたり、オークションを開催したり。うちの学区のみの行事かと思いきや、アメリカではポピュラーな学校行事なんだそ...