子育て

子育て

初めての小児歯科 in シリコンバレー

今日は次女を連れて渡米後初の小児歯科に行ってきました。次女は渡米前に保健センターでの定期検診で歯を診てもらったことはありますが、歯医者に行くのは初めてです。アメリカで小児歯科は「Pediatric Dentistry」。保険のネットワーク内...
子育て

学年末に贈る先生への感謝のギフト

今日から5月に入り、学年末が近づいてきたアメリカ。娘の通うプリスクールの今期の最終日は6月2日で、その後はサマースクールが2ヶ月ほどあります。先週金曜日に長女をプリスクールに迎えに行くと、「Teacher Appreciation week...
子育て

最近のお絵描き

3歳の長女は、お絵描きや色塗り、文字を書くことが大好き。朝起きて着替えてすぐに机に向かい、ひたすら何かを書いたり塗ったり。そしてプリスクールから帰宅後も、お風呂から出た後も、ひたすら机に向かいます。熱心なのは嬉しいことなのですが、ダイニング...
お出かけ

ベイエリアで人気の公園「Magical Bridge」

今日は、次女を連れてPalo Alto(パロアルト)にある「Magical Bridge」に行ってきました♪ この遊び場は、Mitchell Park(ミッシェルパーク)の一角にあります。園内には、複数のプレイグラウンドやコミュニティーセン...
子育て

植物の学習 at プリスクール

一週間の春休みが明け、今週から通常通りのスクールライフが再開した長女。「ガッコー行きたくない!まだ春休みなの!!」と、今のところ毎朝ごねています。春休み中、普段はスクールでしか会わないクラスメイトのお友達と公園で遊んだりピクニックしたのがと...
子育て

Spring break 春休みが始まりました〜

昨日からプリスクールがSpring break(春休み)で一週間お休みです。近隣の小学校も同様、今週は春休みで休校だそうです。我が家は私が働いていないので家で面倒を見ることができますが、両親が働いている家庭では、デイケアに預けたり、スポーツ...
子育て

Easter egg hunt at プリスクール

今日はプリスクールでイースターのEgg huntが行われました♪先週末、スクールから空の卵の容器が配られ、中身を入れて持ってくるように、そしてカゴバックやバケツを準備するよう連絡がありました。TargetやWalmartなどでは2月頃から特...
子育て

初めての習い事♪バスケットクラブへの参加

昨日、長女がプリスクールのお友達とバスケットボールクラブに参加してきました。こちらのクラブは、Mountai View市が提供するSupring Activityプログラムの一つで、他にもサッカーやダンス、アートやLegoなど、幅広い種類の...
子育て

アメリカでの子どもの予防接種

今日は子供たちの2回目のA型肝炎接種のため、El Camino(エル・カミノ)病院まで行ってきました。我が家のプライマリードクター(主治医)は、日本語を話せる方が良いと思いEl Camino(エル・カミノ)病院のIwahashi Marc ...
子育て

AirTagで迷子対策

アメリカでは、基本的に12歳以下(州によって異なる)の子供を一人にさせることは禁止されています。学校も親が送迎する決まりになっていて、屋外や車の中だけでなく、家でも子供だけで留守番させるのはNG。子どもが1人でいる姿を見たら、警察に通報する...