子育て プリスクールでのバレンタインギフト交換 今日はValentine's Day!長女の通うプリスクールではギフト交換会がありました。二週間ほど前に、クラス全員分のギフトを準備して事前に持ってくるように、と連絡が入り、我が家は、たけのこの里や折り紙を詰め合わせてみました♪ちょっと質素... 2023.02.15 子育て
子育て プリスクールでP.E(体育)が始まりました 今年に入ってから、週1回のPhysical Education(体育)のクラスが始まりました!体力増進だけでなく、スポーツマンシップやチームワークを学ぶことを目的にプログラムされているそうです。コーチは、Kinesiology(運動/生理学... 2023.02.08 子育て
子育て クラスメイトのお家で人参収穫! 先週、長女のクラスメイトのお父さんから「娘が遊びたがっているから、是非うちに遊びに来てよ!」とメールが届きました。お迎えの時間が違うので声をかけるタイミングがなく、先生にアドレスを聞いてわざわざ連絡をくれたようです!なんて嬉しいお誘い!親も... 2023.01.30 子育て
子育て エルサ効果 ディズニー映画「アナと雪の女王」のエルサにハマっている長女。シンデレラから始まり、つい一ヶ月前は「リトルマーメイド」のアリエルブーム。クリスマスプレゼントもアリエルのコスチュームだったのですが、マーメイドスカートだと足が動かしにくいらしく、... 2023.01.21 子育て
子育て 大活躍のベビーカーステップ 昨年アメリカに引っ越した際、初めの1ヶ月は車もなく、どこに行くにも歩いていかなければなりませんでした。さらに、長女がプリスクールに通い始めるまでの3ヶ月間は、3歳と1歳の娘2人を連れて徒歩10分以上かかる公園に行かなければならず、そこで、購... 2023.01.20 子育て
子育て アメリカのオムツはテープタイプが主流!? アメリカに引っ越してすぐ、近くのドラッグストアに買いに行ったのですが、パンツタイプ(はかせるタイプ)が一つも売っていない!!その時はたまたま品切れだった可能性もありますが、帰宅して調べてみると、どこのメーカーもテープタイプが主流であることが... 2023.01.14 子育て
子育て プリスクールでのペーパーワーク 3歳の長女がこちらのプリスクールに通い始めてから3ヶ月が経ちましたが、最近は少しずつアルファベットを書けるようになってきました。自分の名前に入っているAや簡単なLやIなど。書き順はめちゃくちゃですが、本人は自慢げに書いて見せてくれます。独特... 2023.01.10 子育て
子育て プリスクールのお昼寝布団 娘のプリスクール入園に伴い、初めて外でのお昼寝布団の準備をしました。というのも、日本では午前中だけデイケアに行かせていたので、家以外で、かつ親がいない環境でお昼寝をするのは初めて。慣れない環境で寝付けないだろうな〜と心配していましたが、毎日... 2022.12.29 子育て
子育て クリスマスコンサート at プリスクール 今日は今年最後のプリスクール登校日。そして保護者を招いてのクリスマスコンサートが開かれました。3ヶ月も前から練習していたそう。初めてのお遊戯会なので、私も夫も案内状をもらった日からずっと楽しみにしていました。コンサートの二週間ほど前になると... 2022.12.17 子育て
子育て 先生へのクリスマスギフト at プリスクール アメリカのプリスクールでは、保護者から先生へギフトを贈る機会が年に数回あります。スクールによって時期は多少異なるようですが、我が家周辺のスクールは、クリスマスとスクール年度末前の5月前後とママ友から情報をキャッチ。また、アメリカは寄付の文化... 2022.12.15 子育て