1月28日は、長女の小学校でスクールイヤー(今学期)が始まって100日目の登校日をお祝いするイベントがありました。ちなみに50日目もお祝いしました。こんな習慣は日本にはないので、軽くお菓子でも食べるイベントかな?なんて思っていたら、思いのほか盛大でビックリ。
まず朝登校すると、ヒーローのマスクとマントが配られてみんなで仮装。

100日頑張った子供達はみんなヒーローなんだとか!!
朝からクラスでイベントがあり、私はそのお手伝いのボランティアに参加しました。内容は、リング型のシリアル100個に糸を通してネックレスを作る。マシュマロやプレッツェルを詰めたオリジナルのトレイルミックスを作る。100個の紙コップでピラミッドを作るなど、合計8個のブースが用意されていました。

キンダーでは、100まで数える算数の学習も兼ねているようでした。イベントは想像以上にやることが多くて時間がかかり、先生も結構慌てていました(笑)。最後には、Zero The Heroというスペシャルゲスト(おそらく誰かのお父さん)がきて、絵本を読んでくれました。
カリフォルニアでは平均して年間180日ほど登校日があるそう。先日入学したばかりだと思っていましたが、もう折り返し地点を切ったとは!!でも、2月中旬は冬休み、4月中旬にも春休み、6月-8月はなが〜い夏休み。なんだか後半は休みばかり…(汗)。というわけで、残り少ない今学期も元気に楽しんでいってほしいと思います。
コメント