生活

生活

アメリカのチェック(小切手)文化

今日から2月。毎月1日はプリスクールのTuition(授業料)支払日なのですが、今朝娘を送り出した後、「あーー、チェック(小切手)忘れた...(汗)」とハッとしました。アメリカでは、家賃の支払いや医療費、車関連の費用、スクールの授業料の支払...
生活

アメリカで揃える防災グッズ

先日たまたま震災の記事を読み、我が家に防災グッズの備えがないことに気付きました。先日も嵐で停電があったばかり。そして、サンフランシスコは1906年にM7.9の大地震が発生した場所。米国地質調査所(USGS) のよると、「サンフランシスコ湾地...
生活

桜?桃?開花のシリコンバレー

先週から快晴で暖かいサンフランシスコベイエリア。昼夜の寒暖差が激しく、朝晩は3度前後まで冷え込みますが、日中の平均気温は15度前後とポカポカ。そして、昨日のMountain Viewの最高気温は20度!!薄手の長袖を着ていましたが、それでは...
生活

鳥インフルエンザで卵不足

今朝、Whole Foodsに買い物に行くと卵売り場がスカスカ。いつもは数十種類の卵がずらりと並んでいて選ぶのが大変なくらいなのですが、今朝は5〜6種類しかありませんでした。そして、よく見るとこんな張り紙が。「全米で卵不足となっているので、...
生活

Los Altos「Lady M」のミルクレープ

今年の誕生日ケーキは、以前食べて美味しかったLos Altos(ロス・アルトス)にある「Lady M」のミルクレープにしました♪ミルクレープは日本発祥のケーキ。こちらに住む日本人の間でも人気の高いお店です。Lady Mは、NYやカリフォルニ...
生活

The Wagyu ShopからA5和牛をお取り寄せ

今週水曜日は私の誕生日。ということで、夫がサプライズで「The Wagyu Shop」という和牛専門店からステーキ肉をお取り寄せしてくれました!先週末Fedexで冷凍便で届きました。アメリカは日本のようにクール便は普及していないので、発泡ス...
生活

街の中の小さな図書館「Little Free Library」

雨季が終わったのか、今週から快晴続きのシリコンバレー。なので土曜日の今日は、朝から家族で公園に行ってきました♪場所はMountain Viewの閑静な住宅街。その帰り、近くに停めた車に戻る際、公園の向かい側に小さな無料の図書館「Little...
生活

Goodwillへ玩具を寄付

昨年アメリカに引っ越してきて以来、大変ありがたいことに夫の同僚からたくさんの洋服や絵本、玩具のお下がりを頂きました。娘たちも気に入って使っているものもあるのですが、その量があまりにも多く、収納しきれない玩具が山積み状態...(汗)。そこで、...
生活

絞りたてピーナッツバター at Whole Foods

我が家の朝食に欠かせないピーナッツバター。無塩・無糖のものを使えばヘルシーなので、パンに塗るだけでなく、オートミールやグラノーラに混ぜて食べたりします。今日はストックしていたピーナッツバターが切れてしまったのでWhole Foodsに買いに...
生活

カリフォルニア産デーツとケールのスムージー

野菜嫌いの娘たちの野菜不足解消のため、毎朝フルーツ野菜たっぷりのスムージーを作ります。そこに欠かせないのが「デーツ」と「ケール」。デーツは、昔は甘ったるい感じが苦手でしたが、次女を妊娠した時に貧血予防に食べるようにしていました。そこで美味し...